八百津町『鳥の道を越えて』上映会/アンケート結果ご報告

2018年12月13日(木)、14日(金) 今井友樹監督『鳥の道を越えて』上映会を開催させていただきました。

現在八百津町では、山村活性化支援交付金異業の中で 八百津町山村エリアにふさわしい特産品を考えて行くという取り組みを開始しております。 特産品として長くPRしていけるものを作っていくには、これまでの山村エリアの歴史、文化、住んでいる人達の思いに寄り添ったものであることが必要です。

そのため、今後この地に定着し、地元の方々にも納得していただくい「山村エリアの特産品」を考えるには、まずこれまでの山村エリアでの食文化について振り返り、現在八百津町に住み、その時代を知っている人達、知らない人達の「食についての思い」や、「世代ごとの違い」について知ることで、今の「八百津町の特産品」を考えるヒントを映画から探っていくことを目的に、映画鑑賞会を開催させていただきました。

以下、映画鑑賞会後に実施させていただきましたアンケートの結果報告になります。

1.八百津町の特産品について

①八百津町山村エリアの特産品として思い浮かぶものはありますか?
  • イノシシ、シカ
  • 栗、柿、キウイ、茶、茸、山菜、ヨモギ、わらび、たけのこ
  • 木材、人、水、獣、鳥
  • へぼ、まつたけ、こんにゃく
  • 八百津せんべい、栗きんとん、五平餅
  • 丸登豆腐店の豆腐、厚揚げ
  • 漬け物、コウジ漬け、こぶなのつくだ煮、せんぼろかきのしおづけ
  • ほうば寿司、ほうば餅、ミョウガ寿司
  • ヤマコノ調味の素、ゴボウの味噌漬け、おかず味噌、焼き豚、内堀醸造のお酢
  • 特になし、不明
②八百津町で比較的収穫量が多い(つくりやすい)農作物としてなにがありますか?
  • トマト、カブ、カブラ、トウモロコシ、キュウリ、タマネギ
  • 里芋、枝豆、蓮根、茄子、白菜、自然薯、大根
  • 原木しいたけ、たけのこ、よもぎ、山菜(コシアブラ)、わさび(少量で高価で消費地が近い)
  • 山菜(コシアブラ)
  • こんにゃく
  • お茶
  • 不明
③八百津町で昔から食べられている「郷土料理」はなにがありますか?
  • ほうば寿司、ほうば餅、ミョウガ寿司
  • 漬け物
  • まつたけご飯、タケノコご飯、タケノコ料理
  • ツグミ、小鳥、ヘボ、イナゴ
  • 鳥のコウジ漬け、ツグミのコウジ漬け、かしわのコウジ漬け、コウジ漬け
  • 鯉の煮付け、イナゴの煮付け、ヘボ飯
  • いもごね
  • 年越しおかず
  • 「ますつり」場の料理
  • うるか
  • おいしいお米?
  • 特になし、不明
④定期的に食べられる八百津町のメニュー・食材はありますか?
  • 丸登豆腐店の豆腐・厚揚げ
  • ほうば寿司、ほうば餅、ミョウガ寿司
  • タケノコ(冷凍して一年中煮物、タケノコご飯に使用)
  • ヘボ飯
  • ツタブの麺、うどん(醤油)
  • 栗きんとん
  • ぶんたこ
  • 手作りこんにゃく
  • ワラビの卵とじ
  • ヤマゴボウの味噌漬け
  • パン、クッキー
  • するめのコウジ漬け、かしわのコウジ漬け
  • ふき
  • 特になし、不明

2.八百津町の食をとりまく環境の変化について

①昔よく食べたメニューで、現在あまり食べなくなったものはありますか?
  • まつたけ、わらび
  • ツグミ、小鳥
  • 刺身
  • 地元産の茸類全般
  • 川魚、アユ、鯉
  • イノシシ、ぼたん鍋 ぼたん鍋
  • 干し柿
  • へぼ、いなご
  • まうりの漬け物(カス漬け)、コウジ漬け(鳥)
  • そばがき
  • 大根つけもの
  • 漬け物を作らなくなった(大根、白菜…)
  • 天ぷら
  • ミョウガ寿司、チラシ寿司、炊き込みご飯、むかごご飯
  • ほうば餅、よもぎ餅
  • 不明
②①で食べなくなったものは、なぜ食べる機会が減ったのだと思いますか?
  • 高価になった
  • まつたけは生えなくなった、ツグミは禁止になった
  • まつたけ山の手入れをしなくなった
  • 獲れないため
  • 採りに行かなくなった<
  • 収穫量の減少
  • 食生活の変化、気候の変化
  • 自分で作らなくなった
  • 若い人たちの味覚
  • 伝統的な食品の伝承が家庭でされなくなった
  • 飼っている所がなくなった、池を干さなくなった
  • 家族の人数が減り、多く作ることができなくなった。働いていると作り時間が無い
  • 食べるところがなくなった
  • 不明
③住んでいる周辺の環境で、変化が大きいと感じる出来事は何かありますか?
  • 寒気が厳しい
  • ソーラー発電が多すぎる。条件の悪い田畑の耕作放棄
  • 太陽光電力のためのパネル
  • ソーラーパネルの増加、空き家の増加、子どもが減った
  • ソーラーパネル増加、田んぼの空き地
  • ソーラーパネルの設置、耕作放棄、人口減少
  • 耕作放棄地の増加(特に中山間地域での棚田の放棄)
  • 耕地整理、放棄水田
  • 耕作放棄地、竹藪、ソーラーパネル
  • 耕作放棄地の増加
  • 高齢者の耕作から若い世代に受け継がれなくなった
  • 久田見や潮見など道路が綺麗になったため行きやすくなった
  • ダム新設工事、ゴルフ場開発
  • 杉等の木が多くなった
  • Google mapで30年前の地図と比べると、杉が増え、日照が減っていると感じた
  • 空き家、草木の繁り、子どもの姿を見ない
  • 年寄りだけで住んでいる家が多くなった
  • 人が居ない
  • 人口が減った、高齢者が増えた
  • 特になし、不明
④環境の変化で、「良い変化」と感じるものはありますか?
  • 静か
  • 生活が便利になった
  • 移住者が増えた(面白いことをしている
  • 住民が協力して洗浄作業をしている
  • 町外の人が増えた
  • 文化的な生活
  • いろいろ豊かになった
  • 八百津トンネルは良い
  • 道が良くなった
  • 道路が整備され利便性が良くなった
  • 道路が整備され交通量が増加した
  • 道路が広くなり町内の移動時間が短くなった
  • 久田見大平に住んでいるので、国道からの道ができて良かった
  • 特になし、不明
⑤環境の変化で、「悪い変化」と感じるものはありますか?
  • いのしし、しかが増えた
  • いのししが増え、家の周り・県道沿いも崩してしまう
  • 過疎化が進んだ
  • 働くこところがない、若い人
  • 老人が多い
  • 地域のつながり
  • 地元の労力の減少、(ストロー効果)
  • ソーラーは最悪。町の資産価値を大きく下げた
  • ソーラーパネルはどうしたのか、茶畑は
  • 何十年後ソーラーパネルはどうなるだろう(災害の時に心配)、空き家も心配
  • ソーラーパネルが国景をダメにしている
  • 空き地にソーラーが増えている
  • ソーラーパネルの設置で景色が変わった、ススキが増加した
  • ソーラーパネルの設置により自然が減少
  • 久田見、福地、潮南に行くとソーラーパネルが多い、農耕地が減ってい
  • 杉の面積増加による日照の低下
  • 道路が広くなり、必要か?と感じる場所もある
  • 田畑が少なくなった
  • 山と里の境が荒れている
  • 農地を持っている者も、農業(家庭菜園)しなくなった
  • 山林が荒れている
  • 耕地整理、河川改修
  • 道路わきの草や木が伸び放題で手入れができていない
  • 地球温暖化
  • 特になし、不明
⑥環境改善の活動・取り組みはされていると思いますか?
  • ゴミの減量、洗剤の使い分け
  • 「福地いろどりむら」活動
  • 小高いができる場所が少しはある
  • 直売所での農作物の販売が、近隣での農業作業継続に役立っていると感じる
  • 今年から新しく就農していて、同じように田舎の環境をもとめて、移住し就農する仲間が増えれば森を広葉樹に戻す取り組みなどを一緒にできると思う。
  • 潮見へ行くのが近くなった
  • 自宅周辺の草取り
  • 定期的な草刈りや古い看板や壊れた家などの撤去
  • CO2の削減
  • 特になし、不明
  • 少しだけ。まだまだ。一部ではされている
  • 思わない。特に思わない。あまりされていない
⑦後世に残していかなければならないと考えられる八百津の財産として何かありますか?
  • 絶えると復元の難しい醸造文化、時代を感じる街並み
  • 祭り、久田見祭り、地元神社の祭祇
  • 農山村の伝統的な生活文化
  • 例)祭礼とそれに供う、文化、宗教行事、観音こう、業者こう等
  • 豊かな自然
  • 豊かな自然環境を子ども達
  • 山、川、田、畑、原野
  • 豊かな自然、人の住める環境
  • ある程度、手を加えた自然
  • 山や中山間地の耕地から必要なめぐみは得られるという学び
  • お年寄りの記憶・知識、森と暮らす知恵など、レシピとか…
  • 人道の精神、人道の心、人情
  • 環境、自然
  • 風俗文化(子ども)、子ども達の減少に対処しないと
  • 田舎でも手入れが行きとどいた道路や家屋
  • 人と自然
  • ジビエ肉
  • 不明

3.直売所など、特産品の取扱店について

①しおなみ山の直売所を利用しますか?
  • a)よく利用する 5 人
  • b)たまに利用する 23 人
  • c)利用しない 6 人
  • d)その他 1 人
  • e)未記入 4 人
②直売所を利用した際、買い物以外にどのような行動をしますか?(①で利用すると答えた方へ )
  • a)用事が終わると帰宅   16 人
  • b)近くの施設に立ち寄る   4 人
  • c)ドライブ   3 人
  • d)その他 4 人
③直売所で購入する商品や、利用するサービスなどはありますか?(①で利用すると答えた方へ )
  • 丸登豆腐店の厚揚げ、八百津産ハチミツ、野菜(新鮮)
  • 野菜、果物、菓子などの購入、五平餅
  • 丸登豆腐店の厚揚げ、ごへだ、ラーメン、野菜
  • 野菜の購入(安くて良い)
  • 「ごへーだ」のみ
  • 野菜、丸登豆腐店の厚揚げ
  • 五平餅、野菜、丸登豆腐店の厚揚げ
  • 特産品、野菜
  • 野菜、味噌
  • 採れたての山菜
  • 野菜、着物の生地で作られた小物類
  • トーク、丸登豆腐店の厚揚げ購入、花、木
  • ハチミツ、油揚げ
  • 野菜、五平餅
  • 農産物を出荷
  • 木炭を販売してもらっている
  • 大阪の知人に新鮮な野菜、米等自宅で作っていない品を買って送る
④ 直売所にどんなものがあれば利用したいと思いますか。また利用しない理由は何ですか? (①で利用しないと答えた方へ)
  • 自宅が遠いので利用していない
  • ターゲットが地域住民ならば、他の直売とかぶらない工夫を使用頻度の多い品物を置くなどで定期的に通える仕組みが必要
  • 産業祭で食べる五平餅好き、直売所で販売していると聞いたので、行ってみたい
  • 季節の野菜・山菜が出ているので、行きたいが、車で20分くらいかかるので、わざわざ行けない。
  • 行く機会が無い、ドライブ等で行くことがあれば、買い物をしてみたい
  • 不明
[2019/01/07 投稿]