岐阜大学の八百津視察①
今年度の具体的な動きとしての最初の活動が、6月5日(水)の岐阜大学の八百津視察となりました。「次世代地域リーダー育成プログラム」を受講の八百津をテーマに選だ学生さん6名が、今年度の企画立案~実施の前段階として「八百津町山村エリア」を知るための視察で訪問してくださいました。2020年2月の成果発表へむけて今年度の授業の中で八百津を扱ってくださるそうです。 並行して、2018年度から引き続き、名古屋造形大学学生さんによる、八百津町山村エリアのデザイン・ブランディングも進行しています。 そして「山村エリアからやおつを考える」から発展した形の「やおつ山村未来塾」という名称で、やおつ地域リーダー育成の機……more >>

6月は「ほう葉寿司」の季節
2019年度「山村活性化支援事業」の活動スケジュール調整の4月・5月を経て、八百津町内での具体的な活動開始は、6月からになりそうです。 今年度の活動の軸となるものは、昨年度から引き続き、①「山村エリアからやおつを考える」町民主体会議 ②山村エリアPR用印刷物制作に伴う、取材・インタビュー等 ③印刷物・サイト・観光サイン等制作物制作 の3つになります。 中でも、取材・インタビューの活動が昨年度と比べると活発になり、個別の事業者さんや施設へお邪魔させていただくことも増えていく予定でおります。 さっそく、6月は「ほう葉寿司」の季節。 山村エリアでの「ほう葉寿司」。調理方法や、どんな場面で食べられてい……more >>

福地いろどりむらのこと
毎月開催されている「福地いろどりむら」村会に今月も参加させていただきました。 「地域振興」って本当にむつかしいんだよ。最近、ある人に言われた言葉。わかってはいるけど、思いがある人がこんなにいるんだから、きっとなんとかなるという思いもある。今日の村会では「転換期」という言葉が出た。思いが大きいからこそ、ここまで来た。ここらで、現状・現実とのすり合わせをし直して一度立ち止まって、振り返って 新しいものを取り入れることを考えて、今までとは違う発想と、やり方を。岐阜県八百津の山の中でとても先進的な会議だなと思った。ここまで、いろんなことを行動して、実践して、実感したことがたくさんあるからこその今日の会……more >>

まちおこしについて考える
「山村エリアからやおつを考える」 まちおこしについて考えていると、根気よく情報を発信すること、『知ること、知ってもらうこと』の重要さをとても感じる。 「私たちはここにいます。」「私たちの住む場所は、こんなに素敵な場所です。」「この場所は私たちの大切なふるさとです。」 「うちのお母さんが作る、手作りのこんにゃくは、こんなに美味しいんだよ。」そんな些細な事が?と感じるようなことでも、それを知らなかった人がその情報を受け取ったときに、大きな宝物になることがある。 実際、私が山村エリアや田舎に憧れ始めたきっかけの一つに「ごはん」があった。 長野の山の中のお母さんが運営している旅館に宿泊したときの昼ご飯……more >>

八百津町山村活性化支援事業キャンペーン
「八百津町山村活性化支援事業キャンペーン」 2018年度も終わりが近づき、「八百津町山村活性化支援事業」も準備期間を終え、最初の節目を迎えます。 2019年度の本格始動の第一歩として、「八百津町山村活性化支援事業」の皆さんへの周知と特産品の販売促進、観光客誘導を目的としたキャンペーンを開始させていただくこととなりました。 まずは八百津町山村エリアの特産品を買っていただき、このエリアへ遊びに来ていただく、 そのきっかけづくりとして山村エリア・特産品の紹介に力を入れていきたいと考えております。 山村エリアの特産品ご購入・サービスをご利用いただいた方にお渡しする、久田見・福地・潮南シールを集めてい……more >>

やおつを伝える
山里に住む人たちが感じる場所の魅力と、休日に訪れた人が感じるそれには、どうしてもズレがあります。 山里を町の人たちに積極的に知ってほしいと考える側の人間は、 時間をかけ、腰を据えて大自然に向き合う生活を送る人たちと同じものを、突然やってきた人たちが 1~2日で感じるというのは到底無理だということを理解しなければいけません。 都会に住む人が突然、土や木とふれあえる大自然の中にやってくれば簡単に非日常感を味わうことができます。 そして、楽しく気分の良い休日を過ごすことはできる場所ではありますが、その人達の生活に必須なものとしての認識はされません。 町に戻り、忙しい日常に戻れば休日の記憶はどんどん……more >>

NO IMAGE
2019年度活動へ向けてのまとめ作業
開始から半年が過ぎました八百津町『山村活性化支援事業』は、 2018年度にYAOTSU MALL サイトの立ち上げと、八百津町山村エリアの新たな10商品特産品紹介のミッションを達成しました。 2019年度は、「えらばれるやおつ」を目指し、まずは八百津町山村エリアに関する情報の整理と、わかりやすい発信を開始。山村エリアへ足を運んで楽しんでいただけるような、新たなしくみづくりを進めていきます。 さらに新たな特産品紹介のためのキャンペーンの企画なども進めており、それにともない、町内の皆様を中心にご参加、ご協力をおねがいすることになるかと思いますが、その際には何卒よろしくお願いいたします。 事業・企……more >>

八百津町『鳥の道を越えて』上映会/アンケート結果ご報告
2018年12月13日(木)、14日(金) 今井友樹監督『鳥の道を越えて』上映会を開催させていただきました。 現在八百津町では、山村活性化支援交付金異業の中で 八百津町山村エリアにふさわしい特産品を考えて行くという取り組みを開始しております。 特産品として長くPRしていけるものを作っていくには、これまでの山村エリアの歴史、文化、住んでいる人達の思いに寄り添ったものであることが必要です。 そのため、今後この地に定着し、地元の方々にも納得していただくい「山村エリアの特産品」を考えるには、まずこれまでの山村エリアでの食文化について振り返り、現在八百津町に住み、その時代を知っている人達、知らない……more >>

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 本年は山村活性化支援事業も2年目になり、ますます本格的な動きをしていかなければならない重要な年になります。引き続き、プロジェクト拡大に向けて邁進していきたいと思いますので、何卒昨年同様のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 八百津町東部地区 山村エリアは、個人の力ではカバーしきれない過疎化の流れの中にありますが、そんな中でも皆さんにご協力いただきながら、やおつの良いところを掘り起こし、丁寧に情報を伝えていくことができれば町内外、これまで以上に多くの方々に「えらばれるやおつ」になっていけると信じております。 事業立ち上げの際に最初に掲……more >>

NO IMAGE
八百津町『鳥の道を越えて』上映会
2018年12月13日(木)、14日(金) 今井友樹 監督『鳥の道を越えて』上映会を開催させていただきました。 現在八百津町では、山村活性化支援交付金事業の中で 八百津町山村エリアにふさわしい特産品を考えて行くという取り組みを開始してします。特産品として長くPRしていけるものを作っていくには、これまでの山村エリアの歴史、文化、住んでいる人たちの思いに寄り添ったものであることが必要です。 そのため、今後この地に定着し、地元の方々にも納得していただく「山村エリアの特産品」を考えるには、まずはこれまでの山村エリアでの食文化についてふりかえる必要があると考えています。 現在八百津町に住み、その時代を……more >>

  • しおなみ山の直売所
  • 福地いろどりむら
  • 黒瀬街道と八百津
  • 八百津町の美味しいお茶